あだち康史後援会入会のご案内
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
Profile
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
プロフィールを読む

国会冒頭に民主党が掘った“世紀の墓穴” - 責任野党の“筆頭”担う「おおさか維新」 -

足立 康史

衆院予算委員会に臨むに当たって、野党第一党の責任を果たそうとしない民主党のことを「55年体制の亡霊」と呼び「最期は近い」と書いたら、ブロゴスでの支持数が一日で100を超えた。三桁支持をいただくのは5度目だが、国会で厳しい闘いに臨んでいる最中だけに、とても勇気づけられた。感謝申し上げたい。

賢明なる読者の皆様は、今回の民主党の横暴が意味するところを十分に理解下さっているとは思うが、いま国会で「与党」だ、「野党」だ、いや「ゆ党」だ、と騒いでいるのは、世間一般に考えられているよりも、ずっと重要なテーマであると思うので、改めて指摘をしておきたい。

1.「野党」像を巡る“闘争”

私たち「おおさか維新の会」が、初陣となった通常国会冒頭の代表質問において「与党でもない、野党でもない」「対案提示型責任政党を目指す」と宣言したのは、思い付きで言っているのではなく、政治を取り巻く環境変化を踏まえた上で、未来への責任を果たしていくために大事な局面だと確信している故のことだ。

55年体制下の「野党」であれば(反対のための)反対だけをしていればよかったかもしれないが、94年に小選挙区制が導入され二大政党が政権を争うことが期待されるようになった現在、政権を獲得した際にどのような政策を実行に移すのかを示す、いわゆる「対案」を提示することは「野党」第一党の責務である。

ところが、かつての社会党の系譜を継ぐ議員が少なくないからだろうか、野党第一党の民主党は、国会で対案をほとんど示さず、反対のための反対に終始している。1月6日の代表質問でも、おおさか維新は8つの対案を紹介したが、民主党は0、維新の党も0だった。まさに民主党は「55年体制の亡霊」なのである。

私たち「おおさか維新の会」が「与党ではない」のは当然だが、「野党でもない」と殊更に強調しているのは、そうした「反対のための反対」に終始する民主党=無責任「野党」と一線を画するためだ。地方の再生と未来への責任を果たす「対案提示型責任政党」こそ新しい時代の責任「野党」のあるべき姿なのである。

2.民主党が自ら掘った“墓穴”

6日の代表質問で馬場幹事長が「おおさか維新」は「与党でもない、野党でもない」と宣言したら、民主党が、「野党でない」なら質問時間を渡さない、と“いじめ”てきた。これまでの「慣例」では野党第一党の民主党が野党の持ち時間全体を配分する責任者だからそうなるのだが、単なるアホで、恥ずかしい限りだ。

国会は、言論の府であり国権の最高機関。そこでの発言機会は、別に民主党様から頂戴しているのではなく、すべての政党と国会議員が主権者たる国民から頂戴している「権利」であり「責務」である。ところがとち狂ったか民主党は、野党の質問時間は、野党第一党の民主党のものであり、おおさか維新には配分してやらない、という暴挙に出た。

民主党が本来は国民のものを立場を得たとたんに自分のものと勘違いするのは今に始まったことではない。かつて国民を騙して政権を獲得した際にも、権力は自分たちの“もの”だと勘違いし、とんでもない失政を招いた。今回の横暴は、彼らが失敗を経てもなお微塵の反省もしていないことを白日の下に晒すことになった。

沖縄の基地問題を例に挙げるまでもなく、政権交代時の民主党の失政は、取り返しのつかない負の遺産を今に引き継いでいるが、今回の野党第一党としての横暴も、2016年の国会冒頭に自ら掘った“墓穴”であり、今後の国会運営、予算委のみならず全ての委員会の運営に負の影響を与えることは、免れないだろう。

3.“野党”と闘う「おおさか維新」

野党第一党である民主党が国会運営に当たっては「野党筆頭」として権力を行使してきたのは既に述べた通りだが、今回の“事件”を通じて民主党は、自ら「反対のための反対」に終始する「無責任野党」と対案提示型の「責任野党」とを区別して、後者は“野党”ではない、と言い出したのだ。

これを機に国会運営を与党筆頭と野党筆頭の二者協議中心の運営から、与党筆頭と「無責任野党」筆頭そして「責任野党」筆頭の三者協議中心に切り替えていくべきだ。もちろん「責任野党」の“筆頭”は私たち「おおさか維新の会」であり、小所帯ながら国会運営においてキャスティングボートを握っていくことになる。

読者の皆様にご理解いただきたいのは、こうした民主党の横暴は、憲政史上はじめてのことであり、“絶句もの”だということだ。そして国会から時代遅れの“無責任政党”を駆逐する機会は「選挙」だけであり、来る7月の国政選挙は、そのための数少ないチャンス。これは学生さんにも是非ご理解をいただきたい点である。

民主党の悪口を書くと、決まって「野党同士で喧嘩するのはみっともない」とのご批判をいただく。しかし、国会から自公政権を追い出すよりも、国会から無責任政党を追い出すことの方が日本のためになるのは明らかである。対案提示型の責任政党「おおさか維新の会」は、与党のみならず“野党”とも闘っているのである。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
プロフィール
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
記事URLをコピーしました