あだち康史後援会入会のご案内
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
Profile
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
プロフィールを読む
未分類

初めてのみんなの党時局講演会を茨木市で開催しました。

足立 康史

本日10月15日、茨木市の福祉文化会館において、衆議院支部長就任後初めてとなるみんなの党時局講演会を、茨木市福祉文化会館にて開催させていただきました。今回は、会場の関係もあり、茨木市の関係の方々のみ、それもごく近しくご指導いただいている一部の方にご案内申し上げましたが、会場がいっぱいになるほど多くの皆さまにお越しいただきました。改めて御礼申し上げます。

また、私からお願いし参加いただいた松本利明大阪府議会議員及び木本保平茨木市議会議員の両先生にもご登壇いただき、松本府議からは大阪秋の陣について、木本市議からは茨木市がどれがけ大きな可能性をもった地域であるか等について、ご講演いただきました。いずれも、地域の将来にかかわる貴重なお話であり、私も、自身の立場から地域の発展のために力を尽くして参りたい、そうした決意を改めて深くいたしました。

私からは、自身の経歴や抱負を申し述べましたが、ポイントだけ、ここで紹介させていただきます。

(1)これまでも政界に転じる機会はあったが、あくまでも地元北摂の地から小選挙区に挑戦をしたいとの考えから、この度の支部長就任となった。できるだけ早く安定政権を築き、経産省での20年余りの行政経験を生かして、再び国のために働いてまいりたい。

(2)霞ヶ関での20年は、いわば「筏(いかだ)下り」であり、激流に翻弄されつつも、必死で行政課題に挑戦を続けてきた。そして今、川から陸に上がり、自分の決めた山を自分の足で登っていく(「山登り」)決意をした。政治という山の頂点を目指していきたい。

(3)単なる選挙互助会と化した二大政党・民主党と自民党は、財務省の敷いたレールにのっかって増税路線を突き進んでいる。しかし、税収落ち込みの大きな要因の一つはデフレ・円高の放置。世界標準の経済政策で、増税なき復興を実現していく。

(4)みんなの党は2年前に結党した新しい政党だが、昨年の参議院選挙では絶大なご支持を頂戴した。次期解散総選挙でも党勢を拡大しキャスティングボートを握ることによって、政策を軸とした政界再編をしかけていく。そして、真っ当な政党政治と政治の責任を果たすことの出来る新しい国会をつくっていく。

多くの質疑もいただきました。みんなの党と大阪維新の会との関係については、地域主権改革と公務員改革の双方で政策が完全に一致しており、W選でも勝手連的に応援しいく、地域主権改革実現のために、国政と大阪・関西とで敵を挟み撃ちにしたい、とお答えしました。

みんなの党が掲げる「脱官僚」に官僚出身の私が取り組むことについては、ハッカーによるサイバーテロの脅威から国を守るために米国防総省がハッカーを採用している例を挙げ、官僚内閣制を打破するには逆に官僚の手の内を知り尽くしている必要がある、とお答えしました。

その他、ここには挙げきれませんが、大変貴重なご意見を頂戴いたしました。大変に有難うございました。

今回の時局後援会には、私の中学、高校、大学の同窓の仲間たちも参加くださり、大いに励まされました。

京都大学水泳部の仲間で現在は公認会計士の友人が、先立つ会合でお酒が入っていることを自ら暴露しながら力強い声援を送ってくださるなど波乱?もありましたが、逆に、会場の皆さまから、会場が和んでよかった、気持ちがよく伝わった、といったお言葉を頂戴し、ホッと胸を撫で下ろしたこともありました。

また、あるご婦人の娘さんのご主人が私の大学の同窓で、かつ、息子さんの奥様が中学の同窓であることが分かるなど、不思議なご縁に驚くこともしばしばでした。

今後ともこうした会合を重ねながら、皆さまに私を知っていただき、皆さまのことを教えていただきながら、地域のご縁をますます深め広げてまいりたいと存じます。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
プロフィール
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
記事URLをコピーしました