あだち康史後援会入会のご案内
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
Profile
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
プロフィールを読む
未分類

5月1日のツイート ミス花子さんを囲んで

足立 康史

澤昭裕「再稼働に向けて-政府と原子力コミュニティの宿題」http://bit.ly/Inl7pN 政府「①バックエンドを含む原子力政策の必要性の説明と法に基づく行政の回復、②低線量被曝のリスクコミュニケーション、③原子力損害賠償法の見直しの3点」包括的な提言に感服するが②は難度大 posted at 03:25:16

①西沢和彦「消費税は地域主権の財源には適さない」http://bit.ly/IncHhT ②森信茂樹「道州制税の財源として消費税はふさわしいか」http://bit.ly/IncPOx ③高橋洋一「消費税の地方税化に対する反論に反論する」http://bit.ly/IncWJS posted at 02:40:43

備忘:平成24年春の叙勲等http://bit.ly/InbUOe 5月1日にようやくアップされた。即日できないものかな。 posted at 02:35:14

ミス花子さんを囲んで楽しいひと時。http://bit.ly/InbGX6http://t.co/89EF5I1F posted at 02:33:16

正村公宏「積立方式といおうが、賦課方式といおうが、その時に生産人口によって生産された財やサービスを非生産人口に移転するということには何の変わりもない」「貨幣という媒体によって正当化するのか、法律に基づく年金権という媒体で正当化するかの違い」http://bit.ly/KzXiLp posted at 15:02:08

「石原・橋下」の戦略的互恵関係 (日経)http://s.nikkei.com/KzRMbK「石原・橋下」が”戦略的互恵関係”なら、「渡辺・橋下」は”日米同盟”、「小沢・橋下」は。。。 posted at 14:59:11

「日本型雇用システムの中の労使コミュニケーション」(濱口桂一郎)http://bit.ly/KzPCZv 「日本型労使コミュニケーションシステムは大変素晴らしいものであるように思えるかも知れないが、実はいくつかの問題点が伏在している。 posted at 14:43:21

憲法改正案の比較http://bit.ly/KzNUYd みんなの党「一院制や首相公選制、道州制の導入」「統治構造の根本的転換を目指す勢力の結集」「国民投票を不要として改正が容易な「軟性憲法」」、「自民党は、発議に衆参各院の過半数を要し、国民投票の過半数で改正とする「硬性憲法」」 posted at 14:39:30

真正保守の色調を強めてきている今の自民党と若い方々との間の距離感http://amba.to/KzMn4t 「野党に転落してからの自民党はどんどん保守化の色彩を強めている」「若い方々が国政の現場から振り落とされ、国政に対する発言力や発信力を失ってしまったのだから、当然と言えば当然」 posted at 14:34:12

都市化する世界-私が今年考えたいテーマhttp://bit.ly/KzJQXS 「東京都市圏(人口3700万人)が国のGDPの3分の1を占める日本に対し、NY都市圏(人口約2100万人)はアメリカのGDPの10%に過ぎない」 posted at 14:28:08

「平たい顔族」の企業家精神http://bit.ly/JKrEHa 「スーパー錢湯の開設を規制しようとする動きもあり、油斷はできないけれども、經濟的自由が封殺されない限り、日本の風呂文化の未來は明るい。」極楽湯にはたまに行きます(汗) posted at 13:53:37

違法ダウンロード刑事罰導入を阻止しようhttp://bit.ly/JKqYBD 「賛成多数で刑罰化を決めた自民党の中で、反対に回った世耕弘成参議院議員」のブログを引用し、簡潔なまとめになっている。が、結局、世耕さんは自民党の組織決定を止められなかった。「数は力」(田中角栄)だ。 posted at 13:08:47

「もう一つの 「官僚たちの夏」」http://bit.ly/JKqcoj 「世界の趨勢」(外圧)を挙げて「保護はやがて撤廃されるから、早いうちに覚悟と準備をしろ」 と 「指導」 を巧みに行い」「正しい 「予見」 を与えた」「言ってみれば 「保護・統制の撤収戦」 が産業政策の成果」 posted at 12:59:22

「人類はまだ原子力を手に入れてない!」(essa)http://bit.ly/JKpRBZ 「原子力に関する一番重要な事実は「人類はまだ原子力というものを手にしてない」ということ」「「人類は原子核に対して何もできないしできる見込みがない」という知識を広めることから始めるべき」 posted at 12:49:46

「太陽電池の補助金・・・もう止めよう、みっともない!」http://bit.ly/JKoUtA 発電源の再編成は、原則、電力産業の自由化を通じて行うべき。 posted at 12:35:57

長谷川幸洋「国会事故調はなぜ、いい仕事ができるのか」「政府から独立し、新たな法律に基づいて、国政調査権の活用を含む十分な調査権限が与えられているから」「国会の調査機能を原発以外の分野にも拡大できないか」http://bit.ly/JKnT4L 日本版GAO留学時代に精査したテーマ posted at 12:27:03

『動員の革命』(津田大介)(の書評)http://bit.ly/JKmz1F クラウドファンディングは「援助を受けたい人がウェブ上で企画を提示、賛同してくれる人がいればその企画にお金を払う、そしてそれが成功すれば何らかのリターンがある」→ http://bit.ly/JKn5wF posted at 12:18:29

『動員の革命』(津田大介)(の書評)http://bit.ly/JKmz1F 「今後の情報は、速報はソーシャルメディアで」「一次検証をプロが担当してマスメディアで」「そこから先はソーシャルメディアが再びいろんな視点を与え、埋もれるニュースを拾い上げ、重要度に応じてニュースを伝播」 posted at 12:15:39

『動員の革命』(津田大介)(の書評)http://bit.ly/JKmz1F 「最大の教訓はリーダーシップが過大評価されている」「一人のバカをリーダーに変えたのは、最初のフォロワーだった」「本当に運動を起こそうと思うならついて行く勇気を持ち、ほかの人たちにもその方法を示すこと」 posted at 12:14:19

相続税に関する直近の動向(日経)http://s.nikkei.com/JKlNlk 「相続税は課税のちらばりが大きな税金」「09年の推計で東京23区の平均は8.8%で、全国平均の2倍」「遺産の大きな割合を占める不動産価格が高いという要因が大きい」 posted at 12:02:23

一方、茨木市長選挙の結果(NHK出口調査)で分かったことは、1)6割を占める無党派の半数が強固な維新支持に転じていること、2)二大政党支持は合計しても3割に満たないこと、3)各既存政党支持層の1/3に維新が浸透していること posted at 11:51:01

備忘:「大阪府知事・大阪市長同日選挙の支持対立に潜在する住民コンフリクトの実証研究」http://bit.ly/JKhYfZ 橋下市長「支持」「ある程度支持」で80%程度、各政党支持者から多くの支持、会の支持率は既存政党に比べて特別高いとは言えない、投票の際「候補者の政策」を重視 posted at 11:42:31

橋下「改革」4年の実態 http://bit.ly/JKgT7N よくまとまっている。橋下批判のために共産党がまとめたのだが、1)シロアリ退治や2)公平な競争環境の整備等に大きな成果を収めている様子が一覧できる。橋下さんたちは本当によくやってきたと思う。 posted at 11:17:07

ユーロ危機、「優等生」オランダにも飛び火か(日経)http://s.nikkei.com/JKcQbw かねてから主張しているように、日本国債の信用力を維持する最も有効な方策は1)政策方針の基軸を持たない安易な増税ではなく2)強い指導力と迅速な政策決定のできる安定政権を一刻も早く樹立すること posted at 10:26:52

おはようございます!山内康一さんのブログ最新記事は「ゴールデンウィーク真っ最中」http://bit.ly/JK6nxo 「人が休んでいる時期に出勤して仕事をするのが好き」と。私も同じ。山内さんは往訪してもいつも忙しそうでつれないのですが、ブログは秀逸。尊敬する先輩のお一人です。 posted at 09:18:51

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
プロフィール
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
記事URLをコピーしました