
Activity Report
活動報告
衆議院議員・あだち康史の地元活動と国会での実績を紹介させていただきます。あだち康史は、「足は地元に、心は国に、眼は世界に。」をモットーに、これからも活動に邁進してまいります。
衆議院議員・あだち康史の主な活動
- 国会での実績
-
- 2018年、大阪北部地震を受けた補正予算案の問題点を指摘し、ブロック塀関連予算の遡及適用を認めさせる(憲政史上初)。
- 2021年、デジタル社会形成基本法の基本理念に「公正な給付と負担の確保」の文言を盛り込む。
- 2022年、地元の土砂崩落事件を機に、8年越しで取り組んできた「盛り土規制法」を可決成立させる。岸田内閣で野党初の国会修正可決を勝ち取る。
Q
- 政府への提言
-
- 党の憲法改正調査会長として、新たな憲法改正原案(自衛隊明記と緊急事態条項創設)の条文イメージを取りまとめる。
- どの政党よりも早く党コロナ対策本部を設置。事務局長として吉村大阪府知事と連携し、9弾にわたる政策提言を菅総理(当時)に手交。地方創生臨時交付金の大都市への傾斜配分などを実現。
- 国会議員団政務調査会長として、ロシアによるウクライナ侵略に対して、どの政党よりも早く、緊急提言を提出。物価高から国民生活を守る「国民負担軽減法案」を提出し、ガソリン補助拡大を実現。
Q
- 党改革
-
- 国会議員団政務調査会長として、政調会における会議をインターネット中継で公開する「オープン政調」を立ち上げ議論の見える化をリード。
- 文書通信交通滞在費の使途公開を党内で先駆けて取り組み、党全体の取り組みをリード。
- 質問通告時間と要旨を事前にインターネットで公開する取り組みを党内で先駆けて取り組み、党全体の取り組みをリード。
Q
- 党勢拡大への貢献
-
- 2017年頃からの党勢低迷期に全国遊説「政権奪取へ、愚直に維新!」を行い、全国での候補者発掘や議員の誕生、党勢回復に貢献。
- 地元選挙区内において、3名の首長誕生に尽力。大阪府下初の女性市長、瀧澤智子池田市長が誕生。
- SNSでの情報発信に努め、Twitterフォロワー数は約20万人、YouTubeの総再生数は約1千万回。
Q
活動報告書
最新版(三期目・2021年)
衆議院議員・あだち康史3期目の活動を総集した活動報告書です。是非ともご覧ください。
- 『あだち康史通信』バックナンバー
-
日々の足立康史の活動を新聞形式で紹介する、「あだち康史通信」のバックナンバーは以下のボタンからご参照ください。
Q
その他の活動

愚直に維新。
全国遊説
北は北海道、南は九州まで全国を駆け回り、「愚直に維新」をモットーに、全国の同志と共に「新しい政治行政とは何か」、「維新とは何か」、を忖度なしで語り続け参ります。

政治塾
私塾「あだち塾」
政党の政治塾ではない私塾として、既存の枠組みにとらわれることなく、塾生の皆様と自由闊達に議論してまいります。
毎週木曜よる九時
生配信「あだトーク」
立場の異なる有識者や他党の国会議員など、多種多様なゲストと生配信でぶっちゃけトーク!視聴者の皆様からのご質問にもお答えしています。