あだち康史後援会入会のご案内
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
Profile
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
プロフィールを読む

「民進党あほ」発言の背景にある国政の“構図” - 二車線道路のセンターに置かれた「大きな石」 -

足立 康史

この連休は、国会での「民進党あほ」発言について、その真意を地元支持者の皆様にご理解いただくためご挨拶回りをし、時間を見つけては参院選に向けたおおさか維新の会の公約づくりに勤しんでいます。党の基本政策は綱領等に定めている通りですが、広く国民にどうお伝えするか、思案のしどころです。

政策と言えば、統治機構から社会保障、マクロ経済運営と行財政改革、税制と規制改革、エネルギー、防災、産業、労働、教育、そして外交防衛まで枚挙にいとまがありませんが、ここ数日、考え抜いた末に辿り着いた結論は、すべての政策分野に共通する一つの“構図”があるということでした。

いまの国政では、大くくりすると3つの陣営がしのぎを削っています。第一は15年近く政権を担う「自公」連立であり、第二は本年2月の志位委員長“国民連合政策構想”に端を発する「民共」合作であり、最後の一つが、何れの陣営にも与しない、おおさか「維新」の会の挑戦です。

私が“構図”というのは、これら3陣営にはそれぞれに明らかな特徴があり、その“特徴”にはどんな政策分野を取り上げてもほぼ適用できる普遍性がある、ということです。結論を急げば、「自公」は継続、「民共」は反対、「維新」は改革、これだけの整理で、多くの政策論争の整理ができてしまうのです。

例えば企業団体献金。自民党は悪びれる様子もなく企業団体献金は必要であるとキッパリ。それに対して民進党は、企業団体献金に反対として禁止法案を提出。おおさか維新は、禁止とした上で既に実践しています。ここで大事な点は、民進党は禁止法案を出しつつ企業団体献金をもらい続けているという点です。

繰り返します。自民党は企業団体献金を継続すると宣言し、継続しています。維新は禁止すると宣言し、既に禁止し実践しています。それなのに民進党は、禁止する法案まで作っておいて、禁止すると宣伝しておいて、現実には企業団体献金をもらい続けているのです。国民の皆様、民進党おかしくないですか!

確かに私の発言は品を欠き礼を失した部分がありました。しかし、嘘はあかんでしょう、ウソは!国会とは国権の最高機関、3陣営が政権を争って論争する言論の府です。「自公」が企業献金を継続、「維新」が禁止、どちらが全うな政党か選挙で問いたいんだが、「民進」が“嘘”をつくので議論が深まらない。

私はかつての民主党を二車線道路のセンターライン上に置いてある大きな石だと揶揄したことがありました。民主党がプラカードを持ち込んで暴力をふるうのはセンターラインの与党寄りですが、民進党が野党第一会派の権力を乱用し維新の質問権を侵害すれば、その石は維新の車線に大きく張り出して邪魔になるわけです。

55年体制下の“平和”な時代であれば車線は一つでも許されましたが、これだけ内憂外患の厳しい時代、国民の生活とお仕事を守り抜いていくには、2つの車線が切磋琢磨し競い合っていくことが絶対に不可欠です。来る参院選は日本政治の分水嶺、民共連合に退場いただく願ってもないチャンスなのです。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
日々の活動の励みになります!
プロフィール
あだち康史
あだち康史
衆議院議員
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。
記事URLをコピーしました